2025年4月17日~無人航空機操縦士試験における学科試験の内容変更

DJI認定ストア大阪Shinku 神谷です!

ご覧いただきありがとうございます。

無人航空機操縦者技能証明について、現在国土交通省HPに掲載されている無人航空機の飛行の安全に関する教則(第4版)に準拠させる為、試験内容の変更が決定いたしました。

2024年3~4月申し込みスケジュール

無人航空機の飛行の安全に関する教則(第3版)に準拠した学科試験について

試験の予約:3月31日(月)23:59迄

学科試験日:4月13日(日)迄

無人航空機の飛行の安全に関する教則(第4版)に準拠した学科試験について

試験の予約:4月1日(火)10時以降受付開始

学科試験日:4月17日(木)から

現行の学科試験の受験を予約された方が第4版に準拠した学科試験の予約変更を希望される場合、予約変更期限までに予約をキャンセルしていただき、4月1日(火)以降に改めて予約を行う必要があります。

急ぐ必要があるのか?

個人的な所見を述べさせていただくと、今回は一等、二等関係なくボリュームの増加が見られる為、現行の学科講習を受講されているお客様は第3版対応日時までの受験をオススメします。

しかしながら、昨年発表された解釈の変更やレベル3.5について、行政処分についてが大まかな変更点となる為、そちらの内容を認識されているのであれば第4版学科試験にも対応可能だと考えられます。

第2版から第3版の改訂内容

3.1.2(2)捜索又は救助のための特例適用の明確化

3.1.2(2)第三者及び第三者上空の定義の見直し

3.1.2(2)レベル3.5飛行の追記

3.1.2(3)行政処分の追記

3.2.2(1)無線局免許手続規則の一部改正の内容反映

以上が大きな変更箇所となります。

しかしながら、2022年12月スタート時の学科試験より、難化しているのは事実です。

教則の変更に伴い、内容は変わらないものの難化する可能性もございますので、学科試験の内容と照らし合わせながら決めていただければと思います。

学科試験について、何かご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です